
ページ移動案内
日本の大学ホームページ をご利用いただきありがとうございます。(1)「関連リンク集」(2)「用語解説」をナレッジステーション利用ガイド(www.55gakkou.net)に移動しました。
- 国立大学協会
- 公立大学協会
- 日本私立大学協会
- 日本私立大学連盟
- 大学基準協会
大学、短期大学、法科大学院の評価を通して質の維持や向上を目的として活動する機関。「評価結果検索」から各大学の評価履歴が分かります - 大学入試センター
国立国会図書館
国立国会図書館の公式ウェブサイト。国内外の資料・情報を広く収集・保存して、知識・文化の基盤となり、国会の活動を補佐するとともに、行政・司法及び国民に図書館サービスを提供
くらしに役立つ身近なお金の知恵(金融広報中央委員会)
教育にどのくらいのお金がかっているの!こんな時の調べページとして便利なのが「暮らしと金融なんでもデータ(教育・子育て)」。国立・私立学校の授業料や塾への負担、大学生の生活費などの紹介も
地域科学研究会高等教育情報センター
高等教育 (高等教育行政、大学・短大・大学院の改組・増設、私学経営等)をテーマの情報提供

賑わうオンライン
新型コロナ感染症の影響は世界の姿を変えています。在宅勤務、学習、くらし(生活用品の購入や過ごし方など)「オンライン」の活字がメディアにあふれています。事例として下記サイトを取り上げました。
gaccoはJMOOC公認のブラットフォームで大学教授をはじめとした一流の講師陣による無料のオンライン講座を提供しています。gaccoは日本初のMOOC(大規模オープンオンライン講座)として、多彩な講師陣を迎えて新しい教育サービスを提供
世界最大のコースラインナップ。130,000のオンラインビデオコースから選べます
UTokyo OpenCourseWare(東京大学オープンコースウェア)
東京大学で開講されている正規講義のうち、1,400を超える講義の資料や映像を無償で公開しているwebサイト
公開講座や講演会を動画で配信。会員登録も費用も不要で、どなたでもご覧いただけます
世界のトップレベルの大学講義を公開する教育ベンチャー企業。スタンフォード大学のコラー教授・ネグ教授らが開設。米国やヨーロッパ、アジアから数十の大学が参加
ハーバード大学とMITによって設立されたedXは教育と学習のためのプラットフォーム
Progateはオンラインプログラミング学習サービスです
*オープンコースウェアとは
「OCWとは大学等で正規に提供された講義とその関連情報のインターネット上での無償公開活動。詳細は日本オープンエデュケーション・ジャパンのホームページをご参照ください
‣ 用語解説